「課金代行」と称した不正課金で逮捕・起訴。セガが公式サイトにて公表。

セガは3月19日に公式サイトにて「不正課金に関する、皆様へのお知らせとお願い」を公表しました。

犯行グループだけではなく、不正行為にてゲーム内通貨を入手したユーザーも有罪判決に

2024年の8月にセガのゲームアプリにて、ゲーム内通貨を搾取したとして電子計算機使用詐欺容疑で複数名が逮捕されました。

犯行はグループによって行われたもので、「課金代行サービス」と称してリアルマネートレード(RMT)サイトで顧客を集め、セガのサーバーに虚偽の情報を送信して本来の価格よりも安くゲーム内通貨を入手し、販売していた。

更に、犯行グループにアカウントを渡して課金代行を依頼したユーザーも逮捕・起訴の対象となり、有罪判決を受けている。

セガによる対応

セガはこのような事件を防ぐため、第三者へのアカウントの譲渡や貸与は利用規約にて全て禁止しており、不正が確認されたアカウントは停止対応をとっている。

また、本件についてセガは、このような「課金代行」においての詐欺事件の流れや構図についてわかりやすい画像を添付して説明するとともに、「こうした犯罪に巻き込まれたり、関与したりしないよう、以下のサービスは絶対にご利用しないようお願いいたします。」という注意喚起や【犯罪になりうる商品・サービス】をまとめ、これからこのような事件が起こらないように対応を行っていた。

【犯罪の可能性のある商品・サービス】

  • 「課金代行」(等と謳っているサービス)
  • 「課金チャージ代行」
  • ゲーム内通貨の「導入代行」
  • そのほか、有償通貨・有償アイテムの取得を代行するサービス

【利用規約上禁止している行為】

  • 法令に違反する行為。違反な行為を勧誘または助長する行為
  • チート行為・不正行為・リバースエンジニアリングを含むハッキング行為
  • 第三者へのアカウントの譲渡や貸与

(C)SEGA

最新ニュース